→ → 新生活にオススメのモバイルPC ← ←

パソコン選びのコツ、Lenovo、Dynabook、Surface、富士通、他、リッピングや左手デバイスなどオススメをご紹介

HPの最軽量モデル「Pavilion Aero 13-be」が人気です。美しい液晶とデザインと最高のパフォーマンスを搭載しながら1kgアンダー。Ryzen5なら10万円近くから手に入ります。

富士通ユーザーなら「UHシリーズ」を。タッチは不要、けどバックライトは欲しい、軽さ優先という人には断然オススメ。
軽さ、値段、性能のバランスを考えるなら「Dynabook のGZ/HV」が800g台半ばという軽さ。アルダーレイクPプロセッサー搭載でオススメ。
パーフェクトモデルなら「Dynabook RZ」が14インチで1kgクラスで高性能 ♪ 13世代Core搭載モデルのRZ/MWが早くも登場です。

内外兼用の14インチで使いたい方ならDellの新型14インチ「Inspiron 14 5425(AMD)」がオススメ。安くて性能良くキーボードも打ちやすく、画面が広めの16:10。

性能を優先するなら「IdeaPad Slim 5i Gen 8 14型」が第13世代Coreを搭載しつつ10万円弱から買えるのが最強かと。

アルパカ
「パソコン選びのコツ」では、皆さんのお役に立ちそうなパソコン関連情報を発信しています。PC本体の購入情報だけでなく、便利な使い方や周辺機器も。ぜひ、お気軽にご利用下さい。

このサイトでは、よく +   が出ていますが、クリックまたはタップして頂くと、中の記事が読めるようになっています。

お得な情報をお見逃しないよう、ご注意下さい。

 

人気記事一覧

 

近況おすすめ情報(キャンペーンや時事情報など)

Microsoftのセール & お得情報の販売ページはこちら♪

学生から社会人まで、大人気の「Surface Laptop 413.5 インチ i5/8/512 が129,800 円! 他、15 インチ R7/8/256 もセールで 139,480 円とお買い得になっています!

Microsoftストアなら、キーボードや Surface 延長保証も20% OFF。

加えて学生・保護者・教職員の方は、Microsoft ストア限定の学割でさらにお得にお求めやすくなる。また「Surface Pro 9」のお得なまとめ買いなど。

※Surfaceをお得に買うなら、こちらの「Surface購入のコツ、最もお得に買う方法とは」をご覧下さい。

Surfaceの新型が出てきたことで、「Surface Pro 8」や「Surface Laptop 4」のお値段が下がってきています。第11世代Core『タイガーレイク(TigerLake)』は当面は十分使える性能ですので、お財布が厳しい方にはオススメです(ただし、第11世代CoreはExcel作業があまり得意ではありません)。Excelを中心に使われない方にオススメです。

Surface Laptop 4」が 139,840 円から! 13.5 インチ、 15 インチのモデルからお選びいただけます。*一部のモデルは割引後の価格が表示されています。

Surface Pro 8」が22,000 円 OFF! Microsoftストアなら、キーボードや Surface 延長保証も20% OFFでご購入いただけます。在庫限りとなりますので、迷われているようでしたら、早めのご決断が吉です。

Lapdop4 と Pro8 のセール6/30 10:59 amまで。

残りあと 32日間です!




HPでは、分割払いの金利手数料が最長36回まで0%キャンペーン実施中です!

icon
icon 仮に10万円を36回払いにすると、2,777円。欲しい性能、欲しい機種がある。けど高すぎる。そんな時には、このキャンペーンを利用してみるのはいかがでしょうか。

icon ※キャンペーンの終了期間は未定です。終わりを確認次第、リンクを外します。



HPは週末限定セール が開催中です!

限定セールは5/22(月)まで。日・月曜は楽天ペイ払いで楽天ポイント最大3%還元中!

特に人気の「Aero 13」シリーズは最上位のRyzen 7 5825U、メモリ16GB構成が99,900円(税込)とお買い得に ♪

前々からお考え頂いていた方は、この機会にいかがでしょうか!

本日ラストです!










 

dynabook direct の特別販売会場から買うと、最大で12,100円引きになるキャンペーンを実施中です。

※当サイトでは、dynabook directのレビューした機種は、全ての特別価格と納期情報を掲載しています。ほぼ毎日更新中。

キャンペーンの終わり期間は未定です

>> 特別販売会場はこちらからどうぞ! <<


本日ラストです!


 

パソコンお役立ち豆知識

 

おすすめ光回線各種

アルパカ

回線契約は各社特色がありますが、お得に無難に考えるなら、抑えるべきポイントは以下に集約されます。

携帯電話と合わせるのが大原則です。

ドコモを使っているならドコモ光。ソフトバンクならSB光。AUはもちろんAU光ですが、AUを使っていながら中部地方のご住所なら「コミュファ光」が良いです(後述)。

AUの人は特に選択肢の幅が広く、固定回線を引く工事が面倒な人にはAU系の電波を使うWimaxが月額-1,000円割安に使えるのでオススメ。

既にNTTフレッツ系の回線を使っている人で、プロバイダや環境を変えずに速度を上げたい方なら「ZOOT NATIVE」との併用。特に大型マンションタイプは速度は落ちやすいので、環境変えずに快適にしたいならこれ一択です。

他社から乗り換えたいが、違約金が高くなるのを避けたい人。「SoftBank光」が一番違約金が高くてガチガチに縛られるので、他の選択をどうぞ。ただし「SoftBank光」はクレジットカード以外の支払いにも対応しているので、クレカが使えない人で回線引きたい人なら「SoftBank光」になります。

逆に他社で違約金ガチガチの中から乗り換えたい人、できるだけキャッシュバックを受けたい人は「KDDIのauひかり(または中部地方の人なら後述のコミュファ光)」。違約金の大部分を肩代わりしてくれるキャンペーンをしょっちゅうやってる上に、他の各種キャンペーンが常に強いです。また、エリアが関東圏という制約付きですが「NURO光」と同等の速度を選べるのも嬉しいところ。

ゲーム用途で早い環境を整えたい人は「Gaming+」。実は「NURO光(他10Gプランクラス)」の方が早いという噂もあります。毎月の料金は3,278円からとやや安めなのは良いですが、キャッシュバック的なキャンペーンがありません。その点で問題なければオススメ。

ゲーム用途以外も含めてオールマイティな使用目的で早い回線にしたい人は「NURO光」です。ただし、サポートで良い話がありません。あくまでも速度重視、かつエリア内でサポート不要の方なら問題ありません。関東圏ならキャンペーンの強さを含めると素直にAU光の10ギガプランの方がお勧めできます。

関東圏以外、中部地方などで早い回線にしたいのなら「コミュファ光」です。2020年時点で「NURO光」と「AUひかり」以外で10Gbpsを出せる回線は「コミュファ光」くらいのもの。
加えてAU系の回線なので、AU携帯とのセット割で支払いが安くなります。AUユーザーで関東圏以外に住んでいるなら「コミュファ光」をどうぞ。