基礎から小技まで。知っているとハナタカさんになれたり、便利な機能を使いこなせたり。PC購入に役立つことも。

クリップスタジオの速度と性能の比較一覧
イラストや漫画を描く王道アプリと言えば「クリップスタジオ(ClipStudio)」です。
どれくらいの性能で、どこまでの差があるのか。ベンチマークの数値からでは分からない各種挙動を試してみました。
※オススメのパソコン候補はクリスタに向...

第12世代Core『アルダーレイク(Alder Lake)』のドライバー更新方法
性能高めの第12世代Core『Alder Lake』ですが、Core i7-1260Pを試したところ、ドライバーの更新次第で、けっこう数値が変わります。
今までもそうしたことはありましたが、特に今回は新しいアーキテクチャに刷新したことで、...

Ryzen 7 5825U と Ryzen 5 5625U のパフォーマンスを調べてみた
2022年春に出てきたモバイルPC用プロセッサー、AMD社の Ryzen 7 5825U と Ryzen 5 5625U に関して、調べた情報をまとめておきます。同プロセッサー搭載機をお考えの方は、ご参考にどうぞ。
調査に使った機体...

有機ELディスプレイ(OLED)搭載PCの注意点、オススメのモデル一覧
TVでお馴染みとなった有機ELディスプレイ(OLED)。最近ではパソコンに搭載される機種も徐々に増えてきました。
今回は、有機ELディスプレイ(OLED)とはどんなものか。注意点を踏まえた上でラインナップも含めてご紹介します。
有機E...

Windows10 と Windows11、パフォーマンスの違いについて
Windows11にするとパフォーマンスは変化するのかどうか、気になる方は多いようです。
こちらではアルパカが調べた内容を元に検証したものをまとめておきます。
もし、Winodws10を買ったけど11にアップグレードするかどうか迷ってる...

Windows11にアップグレードしたら、ショートカットやSnipping Toolについて
Windows11が2021年10月5日から提供開始となりました。
ほどなくWindows10で使用している人の画面には、アップグレード誘致のウィンドウが出てくると思いますが、こちらでは一足先にMicrosoftのサイトからWindows...

Office系アプリを多用する人がPCを購入する前に読む記事
Microsoft Officeは全世界で使われている最も一般的なアプリです。
しかし、その挙動に関してはベンチマークに頼ることが多く、個別の作業で調べられることはあまりありませんでした。
こちらでは「Microsoft 365 Per...

PCMark10による「AMD Ryzen」と「Intel Core」の性能比較まとめ
PC選びの際に「Intel Core」にしようか、「AMD Ryzen」がいいのか。迷っているけどどっちが良いのか分からない、という人は多いと思います。
数値的なものは常に一元的な見方に留まるので、CPUMarkだけで把握できるものではな...