→ → 新生活にオススメのモバイルPC ← ←

VAIO

スポンサーリンク
15インチ以上

VAIO FL15、いよいよRyzen搭載で8万円以下から登場

VAIOから初となるRyzen搭載機種が登場しました。 VAIOブランドは好きだけどS15は値段が高すぎる。 そう考えていた方にお考え頂きたいノートPCです。 VAIO FL15の特長と位置づけ 位置付け(最大の特長、7万円台から購...
10~12インチ

VAIO「SX14」と「SX12」を購入する時に読む記事

VAIOが新生活シーズンに狙いを定めて出してきた新型パソコン「SX14」。色々なパソコンを見慣れている販売員にとっても、それはとても魅力的なものでした。軽量しながら大画面という理想を実現した「SX14」をレビューします。
15インチ以上

VAIOの新パソコン、S15(2019年モデル:VJS1531)がおすすめ

VAIOが出してきた新型15インチは、今まで以上にハイエンド志向でした。一般のご家庭には高尚すぎるでしょうか? いいえ。濃密な時間を過ごす大人にだけ許された贅沢に必要なもの。そんな大切な時間を共に過ごす、新しいS15をご紹介します。
10~12インチ

VAIOのA12「Core i5-8200Y」でクリップスタジオの動作確認をしてみた

先日、ご紹介していたタブレット型2in1パソコン、「A12」を使って動作確認をしてみましたので、そのレポートを兼ねて記事にしたいと思います。 記事といっても、今回は動画がメインです。 クリップスタジオによる画像の加工編集は重たい作業か...
製品情報

VAIOのBTO・各機種で選べる共通サービス解説

VAIOがSONYを離れて得たもの。それは実戦レベルで使いやすい機種と、それによる法人でのシェアでした。個人向けであっても、他社には見られない特徴は選択肢にも出ています。こちらでは、各機種に共通した選択肢を中心にご説明しています。
10~12インチ

VAIOのBTO・タブレット型2in1パソコン、A12価格と性能

去年の秋に「A12」が出てきた時には、値段が高すぎて、誰もが人気機種になるとは思っていませんでした。しかし実際に使って頂くと、実に使いやすかったのです。納期遅れが生じるほどの注文が入り続けた「A12」の魅力に迫ります。
10~12インチ

VAIOのBTO・モバイルパソコンS11、S13価格と性能の比較

S11とS13。VAIOの中で、常に安定して売れ続けている二枚看板とも言える人気機種達です。「VAIOでモバイルを」と決めていても迷う人が多いのではないでしょうか。機能や性能の選択肢から、二つの機種の比較箇所などをまとめてみました。
国内PCメーカー

パソコンメーカー・BTO【VAIO】のご紹介

SONYがパソコン事業を分社化したのが2014年6月のこと。従業員250人で稼動する安曇野工場は、多くの人が求める一台を見事に作り出し、黒字化させました。値段は高くとも売れ続ける、VAIOというブランドをご紹介します。
スポンサーリンク