→ → 新生活にオススメのモバイルPC ← ←

デスクトップ

スポンサーリンク
PC知識全般

クリップスタジオの速度と性能の比較一覧

イラストや漫画を描く王道アプリと言えば「クリップスタジオ(ClipStudio)」です。 どれくらいの性能で、どこまでの差があるのか。ベンチマークの数値からでは分からない各種挙動を試してみました。 ※オススメのパソコン候補はクリスタに向...
デスクトップタワー型

OMEN by HP 25L Gaming Desktop 代表的なミニタワー型ゲーミングPC

HPのゲーミングと言えばOMENシリーズが有名ですが、その中でもライトゲーマーに向けた安価モデルが25Lシリーズです。 今回はロークラスでも本格的なゲーミング性能を備えた「OMEN Desktop 25L」をご紹介します。 >>OME...
PC周辺機器

高コスパミニPC、ThinkCentre M75q Tiny Gen2 全ラインナップとイラスト描き組み合わせ例

弁当箱のようなコンパクトボディに高い性能。それでいてお値段が激安、6万円前後から。 今回はLenovoのパソコンの中でも、高コスパとして知られるミニPC「ThinkCenter M75q Tiny Gen2」のご紹介です。 Leno...
16:9 液晶

NECの「LAVIE Direct DA(S)」2019年モデル全ラインナップ

今時はノートパソコンが主流ですが、どっしりと構えたデスクトップの広い画面と快適な操作性は、置き場所さえあれば家で使うのに適しています。 今回は少し前のモデルですが、NECの一体型デスクトップ「LAVIE Direct DA(S)」シリーズ...
16:9 液晶

NEC「LAVIE Direct DT」デスクトップタワー型PC、2020年秋冬モデル全ラインナップ

家や事務所など、固定の場所で使うならデスクトップPCにして大きな画面にしたい、とお考え頂く方は一定数いらっしゃいます。 今回はそうした方にお考え頂きたいNECの「Lavie Direct DT」シリーズをご紹介します。 ※今回はメー...
16:9 液晶

Lenovoの一体型デスクトップ、Ideacentre AIO 540 全ラインナップ

デスクトップの広い画面で使いやすさを求めればお値段は上がりがち。しかし、予算を10万円までに抑えて買えないかと訊かれることはよくあります。今回はそうした人にオススメしたい「Lenovo IdeaCentre AIO 540」のご紹介です。
13インチ

Surface book 2、Studio 2 購入の薦め、価格全比較表

Surface関連記事が続きます。 今回は「Surface Book 2」と「Surface Studio 2(以後、略して表記)」のご紹介です。 どちらも特徴的な位置づけで販売されているので、購入に関して必要となるツボを抑えるよう、ま...
デスクトップ一体型

富士通BTO・一体型デスクトップの価格と性能・解説付き

2019年初、デスクトップを出している国内メーカーはNECと富士通だけになりました。15インチノートより高めの昨今、それでも、デスクトップを求める人はなかなか減りません。今回は富士通が作り出す伊達モデル、一体型をご紹介します。
スポンサーリンク