
バッテリーが交換できるモバイルPC『dynabook XZ CHANGER(XZシリーズ)』実機レビュー
第13世代Core Pプロセッサーを搭載し、16:10比率(WUXGA液晶)の13.3インチでありつつ、軽さ901g~。それでいてType-C が3つ搭載。モバイル機では唯一、Panasonicのレッツノート以外でバッテリーの取り外しができ...

大学生のオススメパソコン in 2025! コスパ優良機からパーフェクトモデルまで
新入学、新社会人の皆様方、おめでとうございます。新たな門出を心よりお祝い申し上げます。こちらではアルパカが新生活にオススメするモバイルPCをまとめてみました。※パソコン選びに不慣れな方は記事後半の「パソコンの選び方の基準あれこれ」をご覧下さ...

10万円前後で1kgアンダー! コスパ優良モバイルPC『dynabook GA/ZY』実機レビュー
色域が高いディスプレイではなく、性能もほどほど。しかし、なにより1kgを切った軽さでありつつ、お値段が安い時には9万円台から買える、という絶対的なコストパフォーマンスが魅力です。今回はそんなdynabookの人気モバイルPC『dynaboo...

軽量モバイルの優等生『dynabook GZ/HY』搭載モデルラインナップ
900gを切った軽さ、MIL規格の頑丈さ、IGZOパネルで目にも優しく接続口も豊富な筐体。Core Ultra ではありませんが、13世代CoreのPプロセッサーなら一般的なお使いなら十分快適に使えます。今回はそんなdynabookの人気モ...

1kgアンダーのタッチパネルPC『dynabook VZ/MY』実機レビュー
※『VZ/MY』は『VZ/MX』の後継ですが、搭載されているOfficeが2021 → 2024になっただけのマイナーチェンジです。※『VZ/MX』の旧記事はこちらにリダイレクトされます。『dynabook VZ/MY』はタッチパネル搭載機...

Snapdragon(スナップドラゴン)搭載、Dell の『XPS 13(9345)』実機レビュー
『XPS 13(9345)』は品質とデザインを重視したハイエンドモバイルPCです。16:10比率の広めに使えるディスプレイを搭載した13.4インチノートで、「Snapdragon(スナップドラゴン)」を搭載していることと、完全なフラットキー...

価格を抑えてもIGZO搭載『dynabook SZ/MX(2024)』実機レビュー
13インチで約1.16kgという標準的な軽さのモバイルPCです。800g代のGZに比べると価格は抑えられていますが、コストを抑えても美しいIGZOパネルを搭載しています。使いやすいキーボードと豊富なインターフェイス(接続口)も搭載してバラン...

法人モデルの Aero、『EliteBook 635 Aero G11』Ryzen 7 8840U 実機レビュー
>>『EliteBook 635 Aero G11』のご購入はこちら<<今回の『EliteBook 635 Aero G11』は人気となっている日本HPの個人向けモデル『Pavilion Aero 13-bg』の兄弟機種です。OSがProに...