年を追うごとにスタイリッシュなモデルが増えてくるパソコン業界ですが、Dynabookもいよいよデザイン性を見直した15インチモデルが出てきました。
今回はそうした見た目の美しさと、強い内部性能を併せ持ったDynabookのF(直販はFZ)シリーズをご紹介します。
※Dynabook Fシリーズ(2020年12月モデル)はカタログモデルと直販モデルに分かれています。直販が「FZ/HP」。対するカタログモデルは「Dynabook F」です。当サイトでは、ラインナップの幅の広さとコスパの良さから、直販モデルをオススメしています。
※新しく後継モデルとなる「FZ/HU」が出てきましたが、目立った変更点のないマイナーチェンジになります。
こちらはDynabookから「特別価格の限定販売会場」への入り口になります♪
dynabook direct の会員登録+こちらの特別販売会場から買うと、さらにもう一歩お安くなります。
※当サイトでは、dynabook directの特別価格と納期情報を掲載しています。
人気機種はほぼ毎日更新中。
ご利用頂く際には最初に以下をご入力して購入サイトにログインを♪
ID :dyna204cls
PW:T8Y7GRSV
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの特長・CPU比較など
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの外見的な特徴
外観、狭額縁ベゼルなど
薄いベゼルとシルバー筐体というスタイリッシュな外観をしています。
CZやAZ、先日完売したBZシリーズなどもそうですが、一般的な安価モデルはベゼルが17mm。
AZ66でも11mmでしたが、F(FZ)は5mmです。
無駄を省いた結果、画面占有率は86%という広々とした使い心地でありながら、机の場所を取りません。
それまでのDynabookのイメージにある15インチノートと全く違う外観は、初見で気にいる人が多くいますが、特にヒンジ(折れ曲がる部分)のメタリックな輝きがデザイン性を引き立てています。
カラーリングは、このシルバーモデルのみですが、黒いキーボードとのコントラストはシンプルに一番似合っていると思います。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの入力機能
キーボードについて
Dynabook F(直販はFZ)シリーズのキーボードは通常通りのフルサイズ、と言いたいところですが、もう一歩踏み込んだ使いやすさがあります。
実機を操作してみるとすぐ分かりますが、画面と同様に、機体の端ギリギリまで広々としたピッチで設置されています。
「 や 」 など、Enterキーの左側にある特殊キーは全て同じキーサイズでこちらも広々と造られています。
アルパカはこの辺りの特殊キーの大きさにはあまりこだわりはない方でしたが、実際に入力をしてみると確かに入力しやすいと分かりました。
ストロークも程良い深さがあり、Dynabookの他機種がやや浅めだったのに対して、しっかりと打ち込む人にオススメしたい造りになっています。
余談ですが、Dynabookは高価格帯のFZだけでなく、低価格帯のPZシリーズも抗菌仕様のキーボードです。
コロナ事情もあり、気にされる方もいらっしゃるとは思いますが、ご安心してお使い頂けます。
ペンについて
ペン軸は「AAAAの単6形電池」を使います。
夜中に切れたからといって、近くのコンビニにダッシュしても売っていないことが多いですから、手で書く(描く)ことを中心に使われる人は本体の購入と同時に電池も買い溜めしておくことをおススメします。
また、Dynabook F(直販はFZ)のパームレスト(タイピング時に手を置く部分)の左右に磁石が入っており、ペンをしっかりと吸着してくれます。
かなり強い磁力なので、開いている状態でさえあれば、ペンの置き場所に困って紛失した、ということはなさそうです。
このペンをくっつけておけるホルダーが付いてはいるのですが、シールで付ける形式です。
このタイプですと、天板の端にでもつけようものなら機体を汚してしまいます。
おそらく、購入者のほとんどは、このホルダーを使わずに済ませるか、使ったとしてもPCを置いておく場所の近くにくっつけて使うと思います。
なお、筆圧感知レベルは4,096段階ですが、傾き検知には対応していません。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズのモニター
輝度は353cd/㎡と明るい液晶で、色域はsRGBカバー率が91.3%。Adobeカバー率が70.6%という色鮮やかなもの。緑と青がやや強めに出ていますが、さして気になるほどではありません。
綺麗な画面は見ていて気分が良いです。細いベゼルと併せて見た時にスタイリッシュな印象を与えてくれます。また、目に優しいノングレア仕様ですから光の反射を抑えてくれます。
写真で横並びにしてみると特長が良く分かります。
左のCZやAZの光沢あり画面の反射がキツめなのに対して、右のF(直販はFZ)の光沢なし画面では反射を抑えられているのが分かります。
光沢感ある方が見栄えは良いですが、実用的に考えるなら光沢なしの方が目が疲れづらく見やすいです。
また、今回のF(直販はFZ)は、最近のDynabookにしては珍しくIGZOパネルではありません。
そのため、視野角の広さが心配でしたが、この通り、斜めからでもちゃんと見えるものでした。
色の鮮やかさは以下の通り。
15インチですから移動させることが少ないことを考えれば、消費電力もあまり気にする必要はありません。IGZOでなくても、実用性は高そうです。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズのACアダプタ
Dynabook F(直販はFZ)シリーズは、純正のACアダプタで繋げば30分で40%を充電できる急速充電対応のモデルです。
純正品のACアダプタは「PA5352U-1ACA(リンク先は互換アダプタ)」ですが、これは15~65Wまで対応のType-Cの接続タイプです。
長さは175cm、眼鏡ケーブルは50cm。合計225cm。重さは240g。
持ち運びには面倒にならない範囲ですし、長さもあります。イメージとしては、身長180cmくらいのちょっと背の高い人が腕を伸ばしたくらい。
Type-Cアダプタとしては標準的ですが、今はもっとコンパクトなものが増えてきましたので、他社製を含めて、以下充電器を幾つか試してみました。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの「PA5352U-1ACA」の互換アダプタ |
|||
---|---|---|---|
使用 | PD対応 電力 |
メーカー | 商品型番 |
× | 18W | cheero | CHE-324 |
× | 20W | AUKEY | PA-F3S-WT(White)、PA-F3S-BK(Black) |
〇 | 45W | Anker | PowerPort Atom III Slim (Four Ports) |
〇 | 65W | Dynabook | Type-CのDynabook共用ACアダプタ「PAACA048」 |
※ケーブルは全て「Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m) 超高耐久 60W PD対応」を使用しました。
「PAACA048」はType-Cで充電できるタイプのDynabookでは共通で使えるACアダプタです。
実はこのモデルはType-CのPD対応でさえあれば、45W以上で使えることを確認しています。
もし、予備電源としてポータブルバッテリーを考えるのであれば、同じく45~65Wであれば使えます。コスパと軽さから、以下がオススメになります。
※動作確認までは取れていませんので自己責任でお願い致します。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの接続口
左右の接続口
左側にはHDMIとThunderbolt 4(USB4 Type-C)コネクタ(電源コネクタ)×2。
その間には4極対応のイヤホンジャックがあります。
試しにヘッドセットを接続してTeamsのビデオチャットに使ってみましたが、快適に使えました。
もし、テレワークなどでビデオチャットに使うのであれば、4極プラグ一本で対応できるヘッドセットであれば一通り使える筈です。アルパカが実際に試してみたのはこちらです。
右側には512GBの microSDXC まで対応のスロットと、Type-AのUSB端子が二つ。
15.6インチのサイズ感であればSDはフルスロットサイズが欲しいと思いましたが、画面だけでなく、機体全体をシェイプアップしたF(FZ)の構造上、ここは仕方のない部分だと思います。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズを三枚モニターに出力してみた
このシリーズはThunderbolt4対応で、Type-Cは映像出力の機能を備えています。加えて、多枚数モニター出力対応のプロセッサーである『TigerLake』搭載です。そこで実際に接続して試してみました。
エレコム製DST-C09BKと、mreechan(実はHuawei)製のType-C変換アダプタで試してみた
当サイトでオススメしているType-Cの変換アダプタの二つ。
エレコム製「DST-C09BK」と、mreechan(実はHuawei)製「ASIN:B07X659B4Z」で、挙動を確認してみました。
結論、双方で3枚モニター出力に対応していることを確認できました…が、mreechan(Huawei)製では不安定な動作になりました。
mreechan(中身は100%Huawei)製のType-C変換アダプタで3枚モニター出力してみたら
mreechan(名前が違うだけでHuawei)製「ASIN:B07X659B4Z」は、安価でありながらVGA端子やSDカードスロットなど一通りが揃っています。ですが、3枚モニターの出力に関してはVGAとHDMIで3枚に出力しようとしてもその内の二枚が拡張ではなく複製モードでしか出力できませんでした。
HDMIを本体側と繋げたり、アダプター側に繋げたり、組み合わせを変えたのですが避けられませんでした。
他のシリーズでも「ASIN:B07X659B4Z」で3枚モニターを出力しようとすると不安定な動作になることを確認しています。
この辺りは相性もあると思いますので、無難に3枚モニターを考えるならエレコム製の方がオススメです。
エレコム製DST-C09BK製のType-C変換アダプタで3枚モニター出力してみたら
一方のエレコム製ですが、こちらは優秀でした。
HDMI二本出し(1本は本体、1本は変換アダプタから)で3枚モニターに繋いでも不安定な挙動になることなく、音も快適に出ます。「Dynabook VZ/HP」と「Dynabook PZ/HP」「Dynabook GZ/HP」でも試しましたが、いずれも安定していました。
ただ、エレコム製「DST-C09BK」では、そもそもVGA端子がなかったり、SDカードスロットがないので、そういう意味ではオールマイティーに使える幅の広さはありません。
3枚モニターに出力することがあるかないか。
2枚まででしたらmreechan(はっきり言ってHuawei)製「ASIN:B07X659B4Z」は優秀ですから、変換アダプタを選ぶ際には、そうした切り分けで考えるのも良いと思います。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの性能、機能の特長
特長1 15.6インチモデルでありながら、タッチパネル付きのコンパーチブルモデル(5in1プレミアムPenノート)。
特長2 バックライトキーボード付き。
特長3 プライバシーシャッター付き。
特長1 15.6インチモデルでありながら、タッチパネル付きのコンパーチブルモデル(5in1プレミアムPenノート)
DynabookのFシリーズ(直販ではFZ)は5つのスタイルで使える「5in1プレミアムPenノート」として登場した、様々な形態で扱えるコンパーチブル(裏返ることのできる)モデルです。
360度くるりと回転するスタイルですから、自分の使いやすいスタイルで活用できます。
タッチペンが同梱、またはセット販売となっていますので、ペンタブレット代わりにデジ絵を描いたり、パワポの表現にワンアクセントを加えるなどが簡単にできます。
特長2 バックライトキーボード付き
最近のモデルでは各社でバックライトキーボード付きが増え始めてきました。
一時期は下火になっていたのですが、やはり必要とされる人は多かったようです。
暗がりの会議室でスライドショーを見せる時には15インチモデルを使う機会は少ないと思いますが、家族が寝ている傍で仕事をしなければならないテレワークパパさんが使うことは多いかもしれません。そうした時に威力を発揮してくれます。
Dynabookの場合はFNキーとZキーを押す度にライティングモードが切り替わります。
Zキーの左下にはFNキーと連動したキーボードのマークがついています。
これがバックライトキーボードの切替えマークです。コマンドを入力する度に、
・点灯し続ける
・押下した時だけ数秒間、点灯
・消灯
の三パターンが切り替わります。
特長3 プライバシーシャッター付き
最近ではプライバシーシャッターが付いているモデルが随分と増えましたが、それでも半数はまだ付いていないままの状態です。
そのため、バックライトキーボードと並んで選ぶ基準にする人もいらしゃると思います。
このモデルは筐体自体が新しく出てきたばかりということもあり、プライバシーシャッターが付いてきます。
他社でもそうであるようにカメラが小さいので、お年を召した方、目の悪い方は閉まっているのか空いているのかが分かりかねるかもしれません。
上図のように、右側が閉め、左側が開けです。
特長4 Tru Note(トゥルーノート)系ソフトが素晴らしい使い心地
単に頑丈なデタッチャブルというだけなら、それほど目立つ存在ではないのですが、多くの人が展示機での動作を見た後で「このソフトは何!?」と訊いてきます。
それほど便利で使いやすいTru Note系のソフトが入っています。
1000ページのノート1000冊分を記録できて、すぐに呼び出せるので、これ一つでノート要らずになります。
デジタルノートらしく、一度書いた文字を書き直すことなく、色や線の太さをあとから変更できたり、そのままネットでの検索に入れたりできます。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズの裏蓋を外してみた
裏蓋を外して自分で手を入れたいと言う方のために、以下、画像をアップしておきます。
裏蓋は全部で9本の+ネジで止まっており、長さは全て同じで、やや長いネジです。
Dynabook F(直販はFZ)の裏蓋は内側から爪でひっかけてあるので、「こじあけ君」を使ってこじるか、薄いカードで内側に押し込みながらで開けることができます。
無理に引っ張ると爪が折れてしまいかねないのでご注意を。
裏蓋を開けるとメモリ部分に蓋がしてあります。
あまり見ない機構なので最初は開け方が分からずに迷うかもしれませんが、写真上に出ている黒い布を引っ張るとパコっと外れます。
一本の太いヒートパイプにツインファン構造は台湾メーカーの作り方を取り入れたスタイルです。
ファンのすぐ近くに配置されたM.2 2280, PCIe-NVMe対応のSSD(赤枠)は周辺に起こる風も計算してCPUと同時に冷やす役割を担っています。
この位置なら簡単に換装できそうです。
もし、予備ストレージを作成しておくのであれば、オススメはCrucial製SSDです。
速度が速くてエラー少なく安牌。それでいて値段もお手頃。
商品パッケージにUSBメモリも一緒に入れておけるので、交換後にリカバリーメディアとセットで保管しておくにも便利というのも嬉しいポイントですね。
また、その際のストレージ修復にご参考になる記事はこちらです(他社製品でのストレージ交換時に書いた記事です。全てにおいて動作保証が取れているわけではありませんので、挑戦される際には自己責任でお願いします)。
ちなみに、元から付いているSSDの速度は以下の通り。
今時は極端に価格が高いトンデモ速度のSSDが出てきていますが、2145MB/S であれば良識的なお値段で買えるものとしては十分な速度と言えます。
一方、青枠のメモリスロットは2つ。
仕様書には「お客様自身での交換増設はできません」と書いてありますが、裏蓋さえ外すことができれば誰でも簡単に交換増設できると思います。
もっとも、Dynabookの場合は自分で交換できない表記が記載された機体に関しては、工賃無料でメモリ交換、増設をしてくれます。自信のない方は安くメモリを買ってDynabookに依頼しても良いと思います。
動作確認は取れていませんが、適合するのはこの辺りです。自己責任にてどうぞ。
※このDynabook F(直販はFZ)に関しては、今までの機種とは違い、最大32GBまでメモリ増設が可能です。
また、バッテリー容量は53Wh/3450mAhです。
これは2020年から2021年の冬に発売されたGZやVZなどのハイエンドモデルに搭載されていたものと同様の大きさです。
Dynabook F(直販はFZ)シリーズ搭載のCPU比較
Dynabook F(FZ)は、CPUに第11世代Core『TigerLake』を搭載しています。
それも、他社含めてDynabook内で比較してもトップグレードの性能です。
グラフィックカードが搭載されていない1kgアンダーのモバイルPCの中では、VZ/HPがトップの性能でした。
今回のF(FZ)は、以下の通りです。
15インチではあるものの、それらを越える良い数値を出しています。
PCMark10 による性能比較
今回、計測できたF(FZ)は「Core i7-1165G7」だけですが、このようにトータルスコアで4760でした。
他、他社製での計測結果ですが、おおよそ近いスコアに落ち着くと思います。
特に「Core i5-1135G7」は上記の赤枠内に収まると予想されます。
一般的には3000が快適さの目安と言われており、既に第8世代のCoreシリーズなどは、3000を割っているものもあります。
動作確認としてトータルスコアが2700の機種と3600あたりの機種で普段の仕事をしながら比較してみたのですが、確かに別物の動きへと変わります。
WebやOfficeソフトのスクロールの速度からして違いが出るのですが、2700の機種だとややテンポ遅く動いていたのに対し、3600では気づいたらスクロールが終わっている感覚です。
Vlook系の関数が山ほど張られた10MBのExcelファイルの作業時には、2700の機種だとショートカットでデータを張り付け、計算させている間に次のデータを張り付ける準備をするだけの待ち時間が発生します。ですが3600では他の作業を挟もうとするときには作業が終わっています。
体感速度での違い、というよりも作業効率そのものが変わるので、3500以上であれば一般の事務的なお使いであれば、何不自由なく使えると言えそうです。そういう意味ではDynabook F(直販ではFZ)は4760もの高スコアを出していますので、作業量が極端に重なっても快適さを損なわないでしょう。
第11世代Core『TigerLake』が優位なのは「Video Editing Score(動画編集能力)」と「Video Conferencing Score(SkypeやZoomで使用されるオンラインビデオ会議の能力)」ですが、得意、不得意の細かい傾向はこちらの記事に記載しています。
WebXPRT3によるWebブラウジングの速度
こちらではネットの速度を計測しています。
一般的な性能では電力供給のある状態で200~250が相場で、250あれば遅延を感じさせない快適な使い心地です。
ご覧頂くと分かるように、ブラウザの相性としてはFirefoxが最も良いです。300という数値はグラフィックカードが搭載されていない一般向けのPCではあまり見ません。また、電源がないバッテリー駆動時でも速度が落ちないことがIntel Coreの良いところです。
FZは15インチですから、基本的に持ち運ぶことは少ないと思いますが、宅内や事務所で移動しながら使ったとしても快適さを損なうことはないと言えます。
他モデルと比較した際の全データはこちらの記事にてまとめてあります。より詳細に知りたい方はご覧下さい。
直販モデル「FZ/HP」の性能表
カタログモデルと直販モデルでは性能の組み合わせが違います。
基本的に選べる幅の広さから直販モデルの方をオススメしますが、納期は待たなければなりません。
在庫がある状態になってしまえば、2~3日と早いですが、それまではそれなりに待つ期間が発生します。
FZ/HP(2020年)の i5モデル
シリーズ名 | dynabook FZ/HP(2020年) i3 ~ i5 モデル |
||
---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット | ||
カラー | ■ プレミアムシルバー | ||
CPU | Core i5-1135G7 2.4/4.7GHz<4C8T> PCMark10トータル :4,342 PassMark(2021.02) :9,861 |
Core i3-1115G4 3.0/4.1GHz<4C8T> PCMark10トータル :3,982 PassMark(2021.02) :6,421 |
|
メモリ | 8GB(4GBx2)/最大32GB | ||
※メモリの交換・増設はできません。 |
|||
ストレージ | 512GB SSD (PCIe対応) |
256GB SSD (PCIe対応) |
|
ディス プレイ |
タッチパネル付き FHD 軽量・高輝度 TFTカラー LED液晶 (ノングレア)1,920×1,080ドット |
||
※ディスプレイサイズは15.6インチです。 | |||
グラフィック | インテルIris Xe グラフィックス | インテル UHD グラフィックス |
|
(CPU内蔵) | |||
無線 通信 |
Wi-fi6(IEEE802.11ax+a/b/g/n/ac) Bluetooth Ver5.1 |
||
セキュリティ | 顏認証 | ||
質量 | 約1.72kg | ||
バッテリ | 約13.0時間 | ||
Office | Microsoft Office Home & Business 2019 (Office搭載モデルのみ) |
||
リリース | 2020年12月3日 | ||
officeなし | 特)W6FHP5CZAS | 特)W6FHP5CZBS | 特)W6FHP3CZAS |
¥119,680 | ¥111,980 | ¥96,580 | |
最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 | |
officeあり | 特)W6FHP5BZAS | 特)W6FHP5BZBS | 特)W6FHP3BZAS |
¥138,380 | ¥130,680 | ¥115,280 | |
在庫切 | 最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 | |
限定販売会場 | >> 特別価格の限定販売会場 <<
※特選サイトにログインした状態になった後に 特)をクリックすれば、 |
||
備考 | アクティブ静電結合方式(専用アクティブ静電ペン)5,500円(税込)とセット販売です。 |
※価格は全て税込表記です。
※2022年4月4日現在での価格と納期情報にて表示しています。
※バッテリーはJEITA2.0にて表示していますが、構成内容により差異が出ます。
その上で、実働予想時間を6割として表記しています。
※このシリーズには光学ドライブが搭載していませんので、項目を割愛しています。
※納期に関して「最短 翌営業日出荷」ができますが、型番により変わります。また、土日祝祭日と棚卸期間の営業停止日は出荷できません。ご注意下さい。
※直近の営業日カレンダーはこちら。
※「特)」のマークがあるものは特別価格となっている限定販売ページが用意されています。
以下、マイナーチェンジですが後継の「FZ/HP(2021年)」になります。
dynabook FZ/HU(2021年) i5 モデル |
|||
---|---|---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット | ||
CPU | Core i5-1135G7 | Core i3-1115G4 | |
メモリ | 8GB(4GBx2)/最大32GB | ||
※メモリの交換・増設はできません。 |
|||
ストレージ | 512GB SSD (PCIe対応) |
256GB SSD (PCIe対応) |
|
Office | Microsoft Office Home & Business 2021 (Office搭載モデルのみ) |
||
リリース | 2020年11月11日 | ||
officeなし | W6FZHU5CAS | W6FZHU5CBS | |
¥140,580 ¥136,180 |
¥135,080 ¥130,680 |
||
最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 | ||
officeあり | W6FZHU5BAS | W6FZHU5BBS | |
¥159,280 ¥154,880 |
¥153,780 ¥149,380 |
||
最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 |
※価格は全て税込表記です。
※2022年4月4日現在での価格と納期情報にて表示しています。
ペンが別売りで5500円が加算されますが、本体だけで見てもまあまあ高めです。
もっとも、見て頂くと分かるように、それぞれの価格差は小刻みですから、予算に余裕のある人は思い切ってちょっと上のモデルにしておくと、余裕をもった使い方ができて良いです。
i3ですと、インテルIris Xeに対応していませんから、せっかくこれほどの機体を選ぶのであればi5以上がオススメです。
特にペン付きのコンパーチブルモデルであれば、静止画の加工やイラストを描く人は多いでしょうから、そうした時に強いグラフィック性能が役立ってくれます。
加えてこのモデルをオススメしたい人としては、デジ絵を描きたいけど液晶ペンタブレットも欲しいという方。
二つを一度に買うには予算が苦しい。そもそも、PCと液タブで場所を取りたくない、ケーブルだらけにもしたくない、などという場合には良い選択肢です。メモリも最大32GBまで積載できるのも、そうした使い方を見越してのことかもしれません。
ストレージとしてはDynabookの場合、256GBモデルを選んだ人はアプリとか隠しパーティション領域で差し引かれて、ユーザー側で使えるのは170GB強といったところ。
写真や音楽をガッツリ本体に入れたいなら、その上の512GB以上のモデルになります。
「私、大して入れるのないから」と思っていたらiphoneのバックアップを取ろうとして入らない…なんてことにならないよう、念のため以下のリンクも貼っておきます。
ヘビーなiphoneユーザー用の方はご一読をどうぞ。
FZ/HP(2020年)の i7モデル
シリーズ名 | dynabook FZ/HP(2020年)シリーズ i7 + 8GB モデル |
|
---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
カラー | ■ プレミアムシルバー | |
CPU | Core i7-1165G7 2.8/4.7GHz<4C8T> PCMark10トータル:4,752 PassMark(2021.02):10,461 |
|
メモリ | 8GB(4GB×2)/最大32GB | |
※メモリの交換・増設はできません。 | ||
ストレージ | 512GB SSD (PCIe対応) |
256GB SSD (PCIe対応) |
ディス プレイ |
FHD 軽量・高輝度 TFTカラー LED液晶 (IGZO・ノングレア)1,920×1,080ドット |
|
※ディスプレイサイズは13.3インチです。 | ||
グラフィック | インテルIris Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
|
無線 通信 |
Wi-fi6(IEEE802.11ax+a/b/g/n/ac) Bluetooth ワイヤレステクノロジーVer5.0 |
|
セキュリティ | 顏認証 | |
質量 | 約1.72kg | |
バッテリ | 約12.5時間 (実働予想7.5時間) |
|
Office | Microsoft Office Home & Business 2019 (Office搭載モデルのみ) |
|
リリース | 2020年11月10日 | |
officeなし | 特)W6FHP7CZCS | 特)W6FHP7CZDS |
¥139,480 ¥136,180 |
¥122,980 | |
完売 | 最短翌営業日出荷 | |
officeあり | 特)W6FHP7BZCS | 特)W6FHP7BZDS |
¥159,280 ¥155,980 |
¥141,680 | |
完売 | 最短翌営業日出荷 | |
限定販売会場 | >> 特別価格の限定販売会場 <<
※特選サイトにログインした状態になった後に 特)をクリックすれば、 |
|
シリーズ名 | dynabook FZ/HPシリーズ i7 + 16GB の上位モデル |
|
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
CPU | Core i7-1165G7 | |
メモリ | 16GB(8GB×8)/最大32GB | |
バッテリ | 約12.5時間 |
|
ストレージ | 1TB SSD (PCIe対応) |
512GB SSD (PCIe対応) |
officeなし | 特)W6FHP7CZAS | 特)W6FHP7CZBS |
¥164,780 ¥160,380 |
¥150,480 ¥147,180 |
|
在庫切 | 完売 | |
officeあり | 特)W6FHP7BZAS | 特)W6FHP7BZBS |
¥180,180 ¥176,880 |
¥165,880 ¥162,580 |
|
在庫切 | 在庫切 | |
備考 | アクティブ静電結合方式(専用アクティブ静電ペン)5,500円(税込)とセット販売です。 |
※価格は全て税込表記です。
※2022年4月4日現在での価格と納期情報にて表示しています。
※バッテリーはJEITA2.0にて表示していますが、構成内容により差異が出ます。
その上で、実働予想時間を6割として表記しています。
※このシリーズには光学ドライブが搭載していませんので、項目を割愛しています。
※納期に関して「最短 翌営業日出荷」ができますが、型番により変わります。また、土日祝祭日と棚卸期間の営業停止日は出荷できません。ご注意下さい。
※直近の営業日カレンダーはこちら。
※「特)」のマークがあるものは特別価格となっている限定販売ページが用意されています。
以下、マイナーチェンジですが後継の「FZ/HP(2021年)」になります。
シリーズ名 | dynabook FZ/HP(2021年)シリーズ i7 + 16GB モデル |
|
---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
CPU | Core i7-1165G7 | |
メモリ | 16GB(8GB×8)/最大32GB | |
バッテリ | 約12.5時間 |
|
ストレージ | 1TB SSD (PCIe対応) |
512GB SSD (PCIe対応) |
officeなし | W6FZHU7CAS | W6FZHU7CBS |
¥171,380 ¥166,980 |
¥158,180 ¥153,780 |
|
最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 | |
officeあり | W6FZHU7BAS | W6FZHU7BBS |
¥190,080 ¥185,680 |
¥176,880 ¥172,480 |
|
最短翌営業日出荷 | 最短翌営業日出荷 |
※価格は全て税込表記です。
※2022年4月4日現在での価格と納期情報にて表示しています。
i7 モデルはOffice付きであれば19万円からの登場です。
メモリ8GBあれば通り一遍の作業はなんら問題ありません。この場合の作業とは、事務的なOfficeワーク、Zoom、Teamsを使ってのやり取り、意外と重たい一太郎であるとか、チャットによる平行作業の代名詞である「フランツ(Franz)」あたりを使う、というくらいです。
これらの作業を何重にも並べておきつつ、切り替えながら電源を落とさないで24時間以上、日をまたいで使う、などでも問題なくいけるはずです。
キャッシュに溜まったメモリも関係なく、PCの再起動さえ煩わしくずっと使うということを考えるなら、お値段が高くなってもメモリ16GB構成はオススメになります。または、先に書いているように、裏蓋を外して、自分で換装(またはDynabookに依頼)でも良いでしょう。
カタログモデル Dynabook Fの性能表
こちらは店頭で一般販売されているカタログモデルのラインナップになります。
カタログモデルのF8/P、F6/P
シリーズ名 | dynabook Fシリーズ | |
---|---|---|
モデル名 | F8/P | F6/P |
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
カラー | ■ プレミアムシルバー | |
CPU | Core i7-1165G7 2.8/4.7GHz<4C8T> PCMark10トータル :4,752 PassMark(2021.02) :10,461 |
Core i5-1135G7 2.4/4.7GHz<4C8T> PCMark10トータル :4,342 PassMark(2021.02) :9,861 |
メモリ | 16GB(8GB×2)/最大32GB | 8GB(4GB×2)/最大32GB |
※メモリの交換・増設はできません。 | ||
ストレージ | 512GB SSD (PCIe対応) |
256GB SSD (PCIe対応) |
ディス プレイ |
FHD 軽量・高輝度 TFTカラー LED液晶 (ノングレア)1,920×1,080ドット |
|
※ディスプレイサイズは13.3インチです。 | ||
グラフィック | インテルIris Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
|
無線 通信 |
Wi-fi6(IEEE802.11ax+a/b/g/n/ac) Bluetooth ワイヤレステクノロジーVer5.0 |
|
セキュリティ | 顏認証 | |
質量 | 約1.72kg | |
バッテリ | 約 12.5時間 (実働予想7.5時間) |
|
Office | Microsoft Office Home & Business 2019 (Office搭載モデルのみ) |
|
リリース | 2021年1月27日 | |
officeなし 期待価格 |
P1F8PPBS | P1F6PPBS |
楽天最安値 Yahoo!最安値 |
楽天最安値 Yahoo!最安値 |
|
¥171,800 |
¥136,280 |
|
備考 | アクティブ静電結合方式(専用アクティブ静電ペン付属) |
※価格は全て税込表記です。
※2022年4月1日現在での価格にて表示しています。
※バッテリーはJEITA2.0にて表示していますが、構成内容により差異が出ます。
その上で、実働予想時間を6割として表記しています。
※このシリーズには光学ドライブが搭載していませんので、項目を割愛しています。
※納期に関して「最短 翌営業日出荷」ができますが、型番により変わります。また、土日祝祭日と棚卸期間の営業停止日は出荷できません。ご注意下さい。
※直近の営業日カレンダーはこちら。
表記されているお値段の通りですが、512GBのストレージ搭載機同士で比べるなら、およそ2万円は直販(ダイレクト)のFZ/HPの方が安くなります。
カタログモデルではペンが同梱していますが、差額を差し引いても15,000円差ですから、ここは素直にダイレクトから買う方がオススメです。
まとめ
外観の美しさだけでなく、TruNoteの扱いやすさは他メーカーでは手に入らない便利さです。内部性能も申し分ありませんが、それだけに通常の15インチよりもややお値段は高めです。それだけの良い造りをしている上位モデルと言えます。
このF(FZ)を一言で表すなら “美麗” という言葉が良く似合います。
指紋や汚れの付きづらいシルバーの筐体、鈍い光を放つ金属部のワンアクセント、フラットで細いベゼルなどが合わさった格好良さがあります。
VAIOやHPなど、外観の優秀さにも色々ありますが、この「Dynabook F(直販はFZ)」は女性的な印象を受ける優雅さがあります。
これは、従来のDynabookからすると珍しいコンセプトで、今までは「重いけど頑丈、外観はヤボッたいけど実用性は高い」という機種が大半でした。色もダークブルーや黒が多いです。
そのため、”実質剛健” というイメージが浸透しており、ハードな使い方をする多くのビジネスマンから「壊れずらいのはパナソニックかDynabookだけど、コスパ考えるならDynabook」と言われ、選ばれ続けてきた実績があります。
そういう意味で、ちょっとオシャレに飾っておきたいなら。
ご家族で使うものだけどデザイン重視、周りの目を気にする受付業務など。見た目のデザインも気にして選ぶなら「Dynabook F(直販はFZ)」がオススメです。
dynabook direct の会員登録+こちらの特別販売会場から買うと、さらにもう一歩お安くなります。
※当サイトでは、dynabook directの特別価格と納期情報を掲載しています。
人気機種はほぼ毎日更新中。
ご利用頂く際には最初に以下をご入力して購入サイトにログインを♪
ID :dyna204cls
PW:T8Y7GRSV
コメント