
オシャレに気軽に、Surface Laptop Go 2 の実機レビュー
小型でデザイン性が良く、オシャレに持ち運びがしやすい。 今回はそんな「Surface Laptop Go2」をご紹介します。 Surfaceシリーズを考えられる方は、購入前に以下の記事をオススメします。 お読み頂くと分かりますが、Micro...

「LAVIE Direct NM(Note Mobile)」レビュー&「N12」全ラインナップ(2020&2021)
モバイルノートに求められるのは軽さ、性能、バッテリー時間など様々あります。 今回はその中でも、機体が小さい利点を生かしたNECの12.5インチノート「LAVIE Direct NM(Note Mobile)」と「N12」をご紹介します。 2...

VAIO「SX14」と「SX12」を購入する時に読む記事
VAIOが新生活シーズンに狙いを定めて出してきた新型パソコン「SX14」。色々なパソコンを見慣れている販売員にとっても、それはとても魅力的なものでした。軽量しながら大画面という理想を実現した「SX14」をレビューします。

LenovoのThinkPad X280とA285の全ラインナップ
王道、と呼ばれる定番モデルは使い古されていても、選ばれるだけの理由があるものです。 使いやすさ、コスパなど色々あるとは思いますが、今回、ご紹介するX280(と兄弟機種のA285)は、そうしたビジネスモバイルとして多くの人に選ばれ続けた、まさ...

「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってクリスタで絵を描いてみた
「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってイラストを描いてみました。次世代の便利グッズを組み合わせたら、どうなるか? 第10世代CPUのIrisシステムの能力を、数値からでは分からない部分も含めてレビューしてみました。

Microsoftの「Surface Pro 7(2019年)」価格全比較表
高感度、高精細なタッチパネル。タブレット形式でも高いグラフィック性能を備えたIrisシステム。「Surface Pro 7」は多くのクリエイター達を支えられるサブ機となります。今回はそうした活躍を期待される「Pro 7」をご紹介します。

Surface Go と Pro6 購入の薦め価格全比較表
2012年6月に登場したSurfaceは試行錯誤を経て、より一歩完成形へと近づきました。しかし、間違った買い物をしがちな2in1だけに抑えておきたい特徴も多くあります。今回はGo とProをご紹介しながら、特徴をまとめてみました。

VAIOのA12「Core i5-8200Y」でクリップスタジオの動作確認をしてみた
先日、ご紹介していたタブレット型2in1パソコン、「A12」を使って動作確認をしてみましたので、そのレポートを兼ねて記事にしたいと思います。 記事といっても、今回は動画がメインです。 クリップスタジオによる画像の加工編集は重たい作業か? 画...