→ → 大学生のオススメパソコン in 2025 ← ←

アルパカ

スポンサーリンク
14インチ

値段最優先PC「IdeaPad Slim 350(14)」、最安3万円台後半から

今回は「IdeaPad Slim 350(14)」をご紹介します。これは2019~2020年前半の主力モデルである「S540」に対する「S340」と同じ位置付けになります。つまり先日、ご紹介した「IdeaPad Slim 550」の安価版で...
14インチ

Ryzen5000シリーズ搭載、コスパ優良機「IdeaPad Slim 550(14)」の全ラインナップ

Lenovoは安い。すっかりお馴染みとなった認識ですが、安いだけでなく性能も強いものが多いです。2021年になってRyzen5000番シリーズが追加され、第11世代Core『TigerLake』と並んで売れ筋のトップシリーズとなりました。今...
14インチ

コスパ優良の2in1「IdeaPad Flex 550(14)」シリーズ全ラインナップ

デジ絵師を目指す方から「コスパ良くクリスタかSAIで快適に描けるのありませんか」という質問をよく受けます。PC売り場でも耳にするこの質問に対して、販売員たちは「C340」ご紹介することが多いです。しかし、もう一つのオススメしやすいラインナッ...
PC周辺機器

WiMAXのホームルータL01とL02を比較したらこうなった

新型コロナが蔓延した昨今では、パソコンだけでなく新しく回線を整える方も増えてきています。しかし、固定回線を引くには面倒な手続きと時間がかかります。賃貸住宅なら大家さんの許可を得ないといけません。そんな時、工事不要ですぐ使えるWifiルータが...
10~12インチ

VAIO「SX14」と「SX12」を購入する時に読む記事

VAIOが新生活シーズンに狙いを定めて出してきた新型パソコン「SX14」。色々なパソコンを見慣れている販売員にとっても、それはとても魅力的なものでした。軽量しながら大画面という理想を実現した「SX14」をレビューします。
13インチ

ThinkPad X13 GEN 1 の全ラインナップ、特徴と選び方

今回ご紹介する「ThinkPad X13 GEN 1」は13.3インチながら、約 1.18kg。位置的には「X390(AMDはX395)」の後継に当たりますが、従来の12インチパソコンの筐体に13インチ液晶を入れ、軽量化したようなモデルです...
10~12インチ

LenovoのThinkPad X280とA285の全ラインナップ

王道、と呼ばれる定番モデルは使い古されていても、選ばれるだけの理由があるものです。使いやすさ、コスパなど色々あるとは思いますが、今回、ご紹介するX280(と兄弟機種のA285)は、そうしたビジネスモバイルとして多くの人に選ばれ続けた、まさに...
PC周辺機器

DVDやブルーレイからデータを取り込むリッピングソフト、Leawoソフトウェア

DVDをコピーしたい、手に入れたブルーレイを自分のパソコンで確実に再生したい。果てはネットのコンテンツに対しても。リッピングソフトはLeawoソフトウェア
スポンサーリンク