13と14インチ Dynabook VZ/HP の実機レビュー、4K動画編集やデジ絵を描いてみた Dynabook VZ/HP の実機で動作確認ができましたのでこちらにまとめてみました。 結論から言いますと、値段が高いだけあって優秀なモバイルPCです。 高性能モデルの購入をお考えの方は、ぜひご参考にしていただければ幸いです。... 2020.12.19 13と14インチ製品情報
13と14インチ コスパ優良の2in1「IdeaPad Flex 550(14)」シリーズ全ラインナップ デジ絵師を目指す方から「コスパ良くクリスタかSAIで快適に描けるのありませんか」という質問をよく受けます。 PC売り場でも耳にするこの質問に対して、販売員たちは「C340」ご紹介することが多いです。しかし、もう一つのオススメしやすいラ... 2020.08.02 13と14インチ製品情報
15インチ以上 Dynabook(旧東芝)のPZ55とNZ65/M(店頭モデルの C8)はドライブレス 今までは国内の15インチと言えばディスクドライブありきでした。ですがこの度、いよいよドライブなしモデルが出されました。しかも同時に出された「NZ65/M」では、いよいよMX250のグラフィックカードが搭載。 一通りのラインナップとお値段をご覧下さい。 2020.04.20 15インチ以上製品情報
13インチ未満 「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってクリスタで絵を描いてみた 「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってイラストを描いてみました。次世代の便利グッズを組み合わせたら、どうなるか? 第10世代CPUのIrisシステムの能力を、数値からでは分からない部分も含めてレビューしてみました。 2019.11.28 13インチ未満PC周辺機器タブレット型PCハードウェア最新PC情報製品情報
PC周辺機器 Orbital2のレビュー、クリップスタジオで絵を描いてみました 前回、ご紹介した設定を使って、さっそく描き始めてみました。描きながらプロファイルを微調整しつつ、ご説明しています。特に今回はイラストメイキングということもあって、youtubeの動画付きでのご紹介です。 2019.08.27 PC周辺機器ハードウェア
PC周辺機器 「Orbital2(オービタル2)」のクリップスタジオ用設定 by アルパカ 「Orbital2」をクリップスタジオで使う際の設定を自分なりに組み上げてみました。私自身が使いやすいと感じたプロファイルですが、皆さんにもご自分に合った組み方があります。そうしたプロファイル設定の参考にして頂ければと思います。 2019.07.17 PC周辺機器ハードウェア
PC周辺機器 「Orbital2(オービタル2)」の設定方法、注意点など 「Orbital 2(オービタル 2)」は今までなかった形状と操作性なので、従来の左手用キーボードとは異なる注意点があります。唯一の泣き所となる弱点もご紹介。しかし、それをカバーする設定は次回のプロファイル公開にて。 2019.07.10 PC周辺機器ハードウェア
PC周辺機器 「Orbital2(オービタル2)」を購入、試してみた 全てのパソコン作業者にお勧めしたい、「Orbital2(オービタル2)」は、キーボードとマウスに次ぐ第三のデバイスと思います。動画やデジ絵だけでなく、CADやOffice、果ては単純なWindows操作まで。その可能性は広がります。 2019.07.03 PC周辺機器ハードウェア