BLACK FRIDAY セールは残りあと 1日間です!
オススメPCの前に、「HP 280 静音ワイヤレスマウス」について

セールPCでは、幾つかのキャンペーン商品に「HP 280」と呼ばれる無線マウスが付いてきます。購入ページに表記が付いているものは自動的に一緒にマウスも一緒に送られてきます。
マウスプレゼントキャンペーンについて

ワイヤレスマウスのプレゼントキャンペーン商品だと二個口になります。

色々と試しましたが、けっこう使いやすかったです。
無料プレゼントのものというと、レジ前のワゴンセールで一つ500円くらいで売っている安物マウスを想像しがちですが、これは違います。
クリック音がしないものの “コクンコクン” という打鍵感は強めに指に伝わってきます。使用感は快適です。反応も良かったです。

注意点として2つ。
Bluetooth対応ではなく、レシーバーを使っての無線タイプです。そのため、通信が途切れることはほぼありませんが、Type-A を必ず一つ潰して使うのは避けられません。
もう一つはサイドボタンがありません。ショートカットを記憶させて使う人は多数ボタンでガンガン使いたいと思いますが、そうした人には向きません。
もっとも、そういうのはマウスにこだわりのある人ですし、そもそも無料でもらえるものなのでアテにして買いたい人には注意すべき部分ですが、特に欠点というほどでもないです。

また、全てがそうかは分かりませんが、電池も付いてきます。特に最初から用意する必要なく、すぐに使い始めることができて便利です。
一般向けノートPC
HP Pavilion Aero 13-be(2023)

上記構成の通常価格 |
12~13万円 |
同構成の週末特価 |
114,800円 |
BLACK FRIDAY セール会場 |
107,071円 |
気になるところ |
・キーボードの Enter キーの右端一列 |
良いところ |
・広色域ディスプレイやマグネシウム合金など、高品質要素が詰まってる
・コスパ優良モバイル
|
コスパ優良モバイルの代表格となっているモバイルPCです。
非光沢ディスプレイを搭載しており、持ち運んだ先で光の反射を気にせず使いやすい構成となっています。Ryzen 7035シリーズ「Ryzen 5 7535U」と「Ryzen 7 7735U」を搭載したパワフルな処理能力を有しているので、ご家庭用の一般使いや、多少の重たいファイルを扱う事務作業でも問題なくこなせます。
1Kg以下の957g、マグネシウム合金で上品な肌触り、アスペクト比は16:10、画面占有率は90%、sRGBカバー率100%クラスの美しい液晶、と一通りが揃って、今が一番のお買い得と言えるまで値段が下がってきました。
Enter キーの右端一列に関しては多くの人が指摘している部分ですが、これはもう慣れるかどうか、の一点に尽きます。Enter キーの押下時にパンチミスをしないことと、右端の特殊キーを使いこなせるようになるかどうか、をなんとかできそうなら最良の買い物になります。
HP 15-fc

上記構成の通常価格 |
–万円 |
同構成の週末特価 |
–円 |
BLACK FRIDAY セール会場 |
71,601円 |
気になるところ |
・樹脂製ボディで質感はあまり良くない
・Type-C がデータ転送のみ、PD給電やディスプレイ出力には非対応 |
良いところ |
・絶対的にイニシャルコストが安い
|

おおよそ同じ配列の別機種のキーボード
一般のご家庭用途向けの15.6インチ(A4ノート)ですが、4列テンキーも付いているので事務用途にも使いやすそうです。上記画像は同じキー配列の別機種のものですが参考までに掲載しておきます。
Ryzen 5 7530U が入ってOfficeなしで良ければ 71,601 円 という激安価格でありながらメモリが16GBまでちゃんと入ってます。Officeを付けた時のお値段としては、92,721円(税込)です。
ただ、Type-C がデータ転送にしか使えないことや、IPSではあっても色域は広くないなど、あちこちでコストカットされているモデルです。
特にそうした点にはこだわらず普通に使えればいい。けど、ある程度の性能はないと困る。値段は絶対的に抑えたい。あたりをお考え中の方にお選び頂きたいモデルです。
一般向けデスクトップPC
HP All-in-One 24-cr(AMD)

上記構成の通常価格 |
12~14万円 |
同構成の週末特価 |
109,800円 |
BLACK FRIDAY セール会場 |
–円 |
気になるところ |
・おそらく色域はsRGBクラス65%あたり
|
良いところ |
・23.8インチの一体型PCにしては安い
・広い液晶一体型でいながらタッチパネル搭載 |
Ryzen 7 7730U とメモリ16GBを搭載した一体型モデルとしては安いです。一体型は家電量販店などでお買い求めの買い替えが多いものですが、実店舗では14万円相当のもので、ネットで見渡してもさらに一歩安くなりました。
それでいてタッチパネル搭載機なので(一体型としては珍しい)、操作が不慣れな方でも直感的に扱えます。仕様書に表記がなかったのではっきりはしませんが、記載がない場合は大抵、色域は低めです。とはいえ、IPSでブルーライトカットも備わっていて目に優しく使えることを考えれば、十分にお買い得です。
※「HP All-in-One 24-cr(AMD)」は11/13締めの週末特価に掲載されています。毎週掲載されるかは分かりません。
ゲーミングPC
Victus 15 (AMD)

上記構成の通常価格 |
–円 |
同構成の週末特価 |
–円 |
BLACK FRIDAY セール会場 |
103,321円 |
気になるところ |
・色域はsRGBクラス65%あたり
・ゲーミングとしての性能は低め
・素材、質感、キーボードの造りは一般のノートPC並み |
良いところ |
・一般のノートPC並みの価格で買える
・一般のノートPCと比較すればグラフィック性能は遥かに高い
|

本格的なゲーマーの方には向きませんが、特に色鮮やかな画質にこだわらず、たまにゲームができれば、くらいのライトゲーマーに向いています。派手な外観というわでもありませんので、あくまでも一般用途の延長にあるゲーミングというシリーズです。
普通にノートPCを検討しているとしても同じ予算で考える人は多いですが、型落ちのRTX2050とはいえ、10万円で買えるのであればお買い得です。設定を調整すればヘビータイトル以外は一通り楽しめます。
OMEN 40L Gaming Desktop

上記構成の通常価格 |
40万円以上 |
同構成の週末特価 |
33万円 |
BLACK FRIDAY セール会場 |
313,500円 |
気になるところ |
・一般のデスクトップに比べると高い |
良いところ |
・一つ一つが良い部品を使い、細やかなチューニングも施され、素晴らしい動き
・クリアガラスの美しいライティング |
本格的なゲーミングデスクトップPCです。
Core i7-13700K と RTX 4070 Ti を搭載して、立ち上がりの早いチューニングが施されています。高負荷作業以外でも細かい動作がキビキビしており快適に使えるのが嬉しいポイントです。
クリエイターのメインPCとしても十分ですし、ゲーミングとしての動きの良さも確かです。FHD液晶であれば、ヘビータイトルの「ホグワーツ・レガシー」や「サイバーパンク 2077」などでも一番上の設定にして楽しめます。AIイラストやるのも、これくらいの性能ならバンバン生成しやすいです。
長く使えるしっかりとした性能を手に入れたい方にオススメです。
こちらではめぼしいもののみピックアップしています。
他にも色々と良さそうなものがありましたので、ぜひともセール会場をご覧下さい ♪
BLACK FRIDAY セールは残りあと 1日間です!
コメント