
Microsoftの「Surface Laptop Go」は、洗練された売れ筋パソコン
すべからく人が手にするデバイスは大から小へ。重から軽へ。
人気のSurfaceシリーズに加わった新たな仲間は、シンプルに売れ筋になる要素に的を絞ったものでした。
今回はそんな「Surface Laptop Go」をご紹介します。...

LenovoのThinkPad X280とA285の全ラインナップ
王道、と呼ばれる定番モデルは使い古されていても、選ばれるだけの理由があるものです。
使いやすさ、コスパなど色々あるとは思いますが、今回、ご紹介するX280(と兄弟機種のA285)は、そうしたビジネスモバイルとして多くの人に選ばれ続けた...

オシャレなサブモバイル機、Surface Go2とSurface Pro Xの全ラインナップ
新しく出てきた「Surface Go 2」は軽快に持ち運べるモバイル機として役立ちます。初代「Surface Go」との違いや、最新のお値段、ラインナップをまとめてみました。他、ちょっと気になる「Surface Pro X」もご紹介。

「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってクリスタで絵を描いてみた
「Surface Pro 7」と「Orbital2」を使ってイラストを描いてみました。次世代の便利グッズを組み合わせたら、どうなるか? 第10世代CPUのIrisシステムの能力を、数値からでは分からない部分も含めてレビューしてみました。

Microsoftの「Surface Pro 7(2019年)」価格全比較表
高感度、高精細なタッチパネル。タブレット形式でも高いグラフィック性能を備えたIrisシステム。「Surface Pro 7」は多くのクリエイター達を支えられるサブ機となります。今回はそうした活躍を期待される「Pro 7」をご紹介します。

10万円以下から買える、NECの「LAVIE Note Mobile(Direct NM)」のご紹介
「LAVIE Direct NM(店頭モデルではLAVIE Note Mobile)」が、売れてます。学生の声を取り入れて造られたというだけあって、リーズナブルな価格設定は多くの人に好まれました。今回の記事では、その人気の理由に迫ります。

Dynabook VZ62、72、82シリーズ(旧東芝)の全ラインナップ
旧モデル一覧記事からDynabook(旧東芝)のVZシリーズのみを抜き出し、同モデル全ラインナップを並べてみました。人気のTruNoteはメモノートとして、書いた後で線の太さや色を変えられるなど便利機能満載。会議や授業の録音も全てこれ一台。

Surface Go と Pro6 購入の薦め価格全比較表
2012年6月に登場したSurfaceは試行錯誤を経て、より一歩完成形へと近づきました。しかし、間違った買い物をしがちな2in1だけに抑えておきたい特徴も多くあります。今回はGo とProをご紹介しながら、特徴をまとめてみました。