「やりたいこと」は決まっているのに、パソコンはどれを選んだらいいか分からない…。
そんな方に役立つ使用目的別からまとめた『パソコン買い替え早見表』を造ってみました。
やってみたいことに照らし合わせて「最低、これくらい」という必要性能の目安が分かるようになっています。
※記載された性能以上のパソコンを選べば、基本的にはどのメーカーでも使えます。
※更にこだわった「自分に最適な一台」を割り出すのであれば、キーボードやデザイン、保証やサポートの強弱などをご覧下さい。
使用目的別・パソコン推奨性能表 in 2018年末~2019春
記載項目が多いので、スマホやパソコンで拡大して見ることを前提としています。
拡大して見るのが難しい方はこの記事の一番下にある、プルダウンメニューをご利用下さい。
見たのだけど良く分からない。
またはもっと詳しく知りたい、という方は
を併せて読むと分かりやすくなっています。
パソコン推奨性能表の解説

詳しくない人がパッと見ても分かりやすいように表記しています。
項目に - が入っている場合は特に条件なし。
項目に × が入っている場合はお勧めではない場合。
CPUについて
一口にi3やi5と言っても世代や型番によって大きな違いがあるため、知っている人は逆に混乱するかもしれません。
簡単に言ってしまえば、家電量販店で多く売れている「国内メーカー15インチの個人向けノートPCに最も幅広く入っている性能」を基準として表記しています。
例えば、CPUなら2018年初めの頃で見ればCore-i3は7130U(PassMarkで4082)で考え、夏以降なら同じCore-i3でも8130U(PassMarkで5028)として考えます。
年度によってバラつきはあれど、結局のところ購入するスペックが上がっても必要とされる作業スペックも平行して上がっていくため、Core-iシリーズが続く以上「i3、i5、i7=松、竹、梅」で見るのが基本だと思っています。
同様の見方で言うと、メモリも2018年の秋冬現在ではDDR4を基準としています。
グラフィックについて
GPU(グラフィックボード、グラフィックカード、グラボ)のみ海外メーカーのそれに準拠しています。
国内メーカーにはすべからくグラフィックカードが別に搭載されているノートPCがないので、ゲーマー層にとってはそのように表記するのが適切と判断しました。
オンボードOK と表記されている場合はCPUに入っている性能だけで問題ありません。
ゲームの推奨スペックは上から下まで数ありますが、ひとまず2019年春段階では2GBのビデオメモリを使うGTX750Tiがオンラインゲーム『黒い砂漠』の推奨スペック中画質を問題なく動かすレベル、というのをGPU並(ミドルエンド)として定義しています。
ちなみに、GPU下(ローエンド)はオンボードよりちょい良いくらいと考えGT445Mくらい(PassMarkで1059)。
GPU上(ハイエンド)はGTX1080から上と考えています。
補足説明
補足※1 キーボードの選び方は、キータッチの強弱や手の大きさにより相性が変わります。
補足※2 SSDを選択すると、システムドライブ(OSの入っているドライブ)の容量が小さくなりやすいことから、iTunesなどで曲データを多く管理したい人にとっては別ドライブや外付けストレージに曲データを逃がす必要が出てきます。聴きたい時に必要な曲をiTunesフォルダに戻さなければいけないこともあります。
補足※3 一般的にデジ絵描きで広く使われているクリップスタジオ(CLIP STUDIO)での目安判断で表記しています。フォトショップはクリップスタジオよりもやや重いとお考え下さい。使うソフトと使い方によって大きく変わります。
注意※4 SSDはHDDとは比べ物にならないほど早く動くので便利なのですが、容量が小さくなりやすい欠点を持ちます。そのため、一眼で撮ったLAWデータや長時間の動画の編集など、大容量を扱う場合は別のローカルドライブを(外付けであれ内蔵であれ)セットで考えるのがお勧めです。また、iTunesでiPhoneのバックアップを取ろうとした場合、iPhoneの容量を大きく使っていると小容量のSSDに収まりきらずにバックアップが取れないことがあります。SSDの容量は256GBと表記されていても、実際にはシステム領域やアプリケーション、隠しパーテーションなど諸々が差し引かれて、自由に使える領域は多くても210GB。少なければ170GB前後しかありません(メーカーと型により変わります)。
補足※5 グラフィックカードの性能もCPU同様、幅が広いですがオンラインゲームで必要とされるスペックも様々です。特にアクション性の高い3D(FPSなど)は高い性能を必要とします。最近では、VRやMRでのゲームも出始めていることもあり、ますます必要なグラフィック性能を求めるゲームタイトルが増えました。基本的にやろうと思うゲームタイトルと「推奨スペック」「必要スペック」などで検索をかけると、必要なGPUが調べられます。ゲーム中心の人はグラフィック一覧表を参照にしながらお選び下さい。
Wifi端末がお勧め※6 Wifi端末にも種類がありますが、都市部で使う人の割合が最も多いことから、同様の地域でもっとも早いWiMAXをお勧めしております。逆に都市部を離れて使うことが多い人には、速度よりエリアの広さ、過疎地でも繋がりやすさを重視してDocomoの端末をお勧めしております。どちらの場合でもWifi端末には使用可能なエリアとそうでないエリアがありますので、リンク先ページでの判定基準に従って、ご契約をお考え下さい。
補足※7 会計ソフトは弥生会計や大蔵大臣などが一般的なものとして考えています。通常に市販されていない契約してから導入するサブライセンスソフトなどは特殊な部類に入ります。そうしたソフトを使用する場合は、ソフト独自の使用条件をご参照下さい(ネットに情報がない場合、製作元にお問い合わせ下さい)。
パソコン買い替え早見表プルダウンメニュー
メニュー説明
赤 高い性能が必要な使い方
黄 それなりの性能が必要な使い方
緑 軽い性能で足りる使い方
上記、三色に分けて表記されています。
ご自身の使い方がどの部分に当たるか、お買い替えの際のご参考にどうぞ。
プルダウン一覧
プルダウンを開いた先にリンク先がある場合、そちらも併せてお読みいただくと「具体的にどのパソコンがお勧めなのか」がより分かりやすくなっています。
Office系作業
Officeは幅の広い作業ですが、おおよそ以下の通りに分かれます。
家計簿はエクセルで付けた場合の目安ですが、家計簿ソフトも同様に軽いソフトであることがほとんどです。
office(扱うファイル目安3MB以下)学校のレポート、一般の事務作業程度。
加えて、関数が29個以下で単純なファイルを扱う。パワポなら写真までで、5分以上の動画は扱わない。
必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
office(扱うファイル目安8MB以下)エクセルなら数千行以上万行単位の統計データに、VLOOKUPやピボットなど複雑な関数(またはハイパーリンク)を30個以上組んでいるファイルを扱う。
パワポなら5分以上の動画や3Dオブジェクトなども使う。
中間管理職、営業職、研究室の人に多い。
必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8~16GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
office(超重い使い方:ファイル目安10MB以上)天体マニアや業界全体を扱うビッグデータなどを広範囲に扱う人向け。また、複雑な関数が50個以上組まれているファイルを扱う人。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:16~32GB SSD:- 回線:-
家計簿を付けたい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:セレロン メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
長文の入力が多い(メーカー特徴を参照)キーパンチの強弱によって好みが分かれる。補足※1必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:- メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
メール(LINE)やスカイプなど連絡系
メールもLINEも基本的な使い方は同程度の軽い作業になります。
メールのやりとり(添付ファイルは大してない)。
必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:セレロン メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
メールのやりとり(写真や音楽、動画などをしょっちゅう添付して送受信する)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
スカイプのやりとり(短時間、ファイルのやり取りも少ない)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:早い回線がお勧め
スカイプのやりとり(長時間、または毎日のように行う。あるいは10MB以上の大きなファイルの送受信を行う)。
必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:早い回線がお勧め
ネットでの調べ物
ネットでの調べ物はタブ分け、ウィンドウ別窓で行うことが基本となります。そのため、CPUよりもメモリが多くある方が動きが良くなります。
ネットでの調べ物(タブ5つ以内)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:セレロン メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
ネットでの調べ物(タブ10以内)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
ネットでの調べ物(タブ19以内)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:早い回線がお勧め
ネットでの調べ物(タブ20以上)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8~16GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:早い回線がお勧め
写真や音楽を溜め込む
写真や音楽を溜めて見ることはあっても、それらを加工編集することはほとんどない人の使い方です。
写真や音楽をPC内で保管したい(スマホ写真レベルで1000枚(曲)以下)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:セレロン メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
写真や音楽をPC内で保管したい(スマホ写真レベルで3000枚(曲)以下)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:× 回線:-
写真や音楽をPC内で保管したい(スマホ写真レベルで3001枚(曲)以上)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:× 回線:-
CDから音楽データを取りたい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
音楽プレイヤー代わり(ウォークマンや iTunes )に使いたい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:補足※2 回線:-
家庭用の動画を入れるが管理のみで編集はほとんどしない。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
年賀状関連
筆王、筆まめ、筆ぐるめなど。年賀状を自分で造る人の使い方です。
年賀状を自作して印刷を自宅で行う(枚数が100枚以下)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:セレロン メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
年賀状を自作して印刷を自宅で行う(枚数が101枚以上)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK補足※3 SSD:- 回線:-
写真の加工やイラスト漫画の作成
絵を描く(イラスト一枚のレイヤーを5枚以下)軽いお絵かき。ライトなWeb漫画など。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK補足※3 SSD:- 回線:-
絵を描く(イラスト一枚のレイヤーを15枚以下で重ねる)ちょっと込み入ったイラスト描きたい人向け。LINEスタンプを頑張って描いちゃうくらい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8GB GPU:オンボードOK補足※3 SSD:- 回線:-
絵を描く(イラスト一枚のレイヤーを30枚以下で重ねる)イラストファイルの目安容量、一枚で30MB以下。描き込む人。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8GB GPU:オンボード or GPU下、補足※3 SSD:- 回線:-
絵を描く(イラスト一枚のレイヤーを50枚以下で重ねる)イラストファイルの目安容量、一枚で39MB以下。描き込む人。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:オンボード or GPU並、補足※3 SSD:あった方が良 回線:-
絵を描く(イラスト一枚のレイヤーを51枚以上を重ねる)イラストファイルの目安容量、一枚で40MB以上。厚塗りなどでガッシガシ描く人。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:16GB GPU:GPU並、補足※3 SSD:あった方が良 回線:-
漫画を描く(1ページ辺りの生データ容量が5MB以下)ライトな漫画。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:4~8GB GPU:オンボード or GPU下、補足※3 SSD:- 回線:-
漫画を描く(1ページ辺りの生データ容量が10MB以下)標準的な描き方。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8GB GPU:GPU並、補足※3 SSD:- 回線:-
漫画を描く(1ページ辺りの生データ容量が11MB以上)色々と重ねて書き込む人の漫画。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:GPU並、補足※3 SSD:あった方が良 回線:-
Photoshopで写真の加工編集(コンパクトデジカメ、またはスマホの写真データを軽く扱う)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8GB GPU:オンボード or GPU下 SSD:- 回線:-
Photoshopで写真の加工編集(一眼レフのRAWデータを扱う)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:GPU並 SSD:注意※4 回線:-
CADソフトを使う
CADソフトを使う(平面のみ)AutoCAD、 Vectorworksなどで平面使用のみ。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8GB GPU:オンボード or GPU下 SSD:- 回線:-
CADソフトを使う(3Dを軽く)あくまでも図面を引くことを中心にしたライトな使い方。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:GPU高~quadro SSD:- 回線:-
CADソフトを使う(3Dを軽く)テクスチャ貼って影を付けて回転させてレンダリングして…とガッチリ負担がかかる使い方。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:16GB GPU:quadro SSD:あった方が良&注意※4 回線:-
動画の作成、加工編集
家庭用の動画の編集を行う(ムービーメーカー、パワーディレクター等)5分以内に収まる短いものを作成。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボード SSD:- 回線:-
家庭用の動画の編集を行う(パワーディレクター、ビデオスタジオ等)10分以内に収まるやや長いものを作成する。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8~16GB GPU:オンボード or GPU並 SSD:あった方が良&注意※4 回線:-
Youtuberを目指せるくらいに編集を行う(Ediusやadobeのプレミアなど)11分以上の長時間動画を作成する。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:16~32GB GPU:GPU高~quadro SSD:あった方が良&注意※4 回線:-
ゲーム関連
3DのVRやMRを体感したい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:GPU高~quadro、補足※5 SSD:- 回線:-
ゲームがしたい(オフライン)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
ゲームがしたい(オンラインで2Dのもの)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボード or GPU下 SSD:- 回線:-
ゲームがしたい(オンラインで3Dポリゴン系)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:ゲームタイトルによる
、補足※5 SSD:あった方が良 回線:早い回線がお勧め
株式やFXなどのトレード
トレードがしたい(一日の間に決済する短期売買)SSDモデル、回線選びの記事参照。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:オンボードOK SSD:必須 回線:早い回線がお勧め
トレードがしたい(日をまたぐ中長期売買)期間制限なし。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
トレードがしたい(ダイダロスや特殊な管理ソフトを使う)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i7 メモリ:8~16GB GPU:オンボードOK SSD:あった方が良 回線:早い回線がお勧め
外出先でパソコンを使う
外出先でパソコンを使いたい(都市部&マンション6Fより下での使用)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:- メモリ:- GPU:- SSD:- 回線:Wifi端末がお勧め※6
外出先でパソコンを使いたい(郊外、または電波障害地域かもしれない場所での使用)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:- メモリ:- GPU:- SSD:- 回線:Wifi端末がお勧め※6
外出先でパソコンを使いたい(山間部や都市部を離れた地方での使用)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:- メモリ:- GPU:- SSD:- 回線:Wifi端末がお勧め※6
その他
一度の買い物で出来るだけ長い期間、速度を落とさないで使いたい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i5 メモリ:8GB GPU:オンボードOK SSD:あった方が良 回線:-
iTunesでiPhoneのバックアップを取りたい。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:注意※4 回線:-
オンラインで英会話などの講座を受講したい(ポッドキャストやブラウザ上での会話)。必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
会計ソフトを使いたい。補足※7必要、またはお勧めと思われる性能
CPU:i3 メモリ:4~8GB GPU:オンボードOK SSD:- 回線:-
コメント