パソコン選びはCPU選びでもあります。
目当てとするCPUがどのような性能を持っているのか、こちらからお調べ頂けます。
(パソコンで見ている方は、Ctrl+Fで検索頂くと探しやすくて便利です)
※こちらのCPU一覧表は2020年前半までのものを中心にまとめています。
2020年後半以降は、管理人のアルパカが実際に計測したPCMark10のスコアをまとめたものが、こちらの記事になります。併せてお読み頂くと、最新機種まで分かりやすく比較しやすくなると思います。
CPU一覧表の見方解説
CPU一覧表の見方が分からない人は、先にこちら↓をご覧下さい
PassMarkを基準にしたCPU一覧表
CPU・性能一覧とPassMarkグラフ
CPU・性能一覧CPU・PassMarkグラフ
※<>内はCore数とスレッドの数、()内は最大周波数です。
※Amazonで販売しているCPUのみリンクを貼ってあります。自作される方はお値段のご参考にどうぞ。
CPU名 | 性能 | TDP | PassMark |
---|---|---|---|
Core i7-8700K | <6C12T>3.7(最大4.7)GHz | 95 W | |
Core i7-8700 | <6C12T>3.2(最大4.6)GHz | 65 W | |
Core i7-8700T |
<6C12T>2.4(最大4.0)GHz | 35 W | |
Core i7-8750H | <6C12T>2.2(最大4.1)GHz | 35 W | |
Core i7-10710U | <6C12T>1.1 (最大4.7 GHz) | 12.5~25W | |
Core i5-8500 | <6C6T>3.0(最大4.1)GHz | 65 W | |
Core i7-1065G7 | <4C8T>1.8(最大3.9)GHz | 12~25W | |
Core i7-8565U(VTP) | <4C8T>1.8(最大4.6)GHz | ? | |
Core i7-10510U | <4C8T>1.8(最大4.9 GHz) | 10~25W | |
Core i5-8300H | <4C8T>2.3(最大4.0)GHz | 35 W | |
Core i7-8550U(VTP) | <4C8T>1.8(最大3.4)GHz | ? | |
Core i5-8265U(VTP) | <4C8T>1.6(最大3.9)GHz | ? | |
Core i5-1035G7 | <4C8T>1.2(最大3.7)GHz | 12~25W | |
Core i7-8650U vPro | <4C8T>1.9(最大 ?)GHz | ? | |
Core i5-8250U(VTP) | <4C8T>1.6(最大3.1)GHz | ? | |
Core i7-8565U | <4C8T>1.8(最大4.6)GHz | 15 W | |
Core i7-8650U | <4C8T>1.9(最大4.2)GHz | 10~25 W | |
Core i7-7700HQ | <4C8T>2.8(最大3.8)GHz | 45 W | |
Core i5-1035G4
|
<4C8T>1.1(最大3.7 )GHz | 12~25W | |
Core i5-1035G1
|
<4C8T>1.0(最大3.6 )GHz | 12~25W | |
Ryzen 7 3780U
(Microsoft Surface Edition)
|
<4C8T>2.3(最大4.0)GHz | 12~35W | |
Core i5-10210U
|
<4C8T>1.8(最大4.2)GHz | 12~25W | |
Core i7-8550U | <4C8T>1.8(最大4.0)GHz | 10~25 W | |
AMD Ryzen 5 PRO 3400GE | <4C8T>3.3 GHz(最大4.0 GHz) | 35W | |
Core i5-8265U | <4C8T>1.6(最大3.9)GHz | 10~25 W | |
Core i3-8100 |
<4C4T>3.6 GHz | 65 W | |
Ryzen 7 3700U | <4C8T>2.3(最大4.0 GHz) | 10~35 W | |
Ryzen 5 3500U | <4C8T>2.1(最大3.7)GHz | 15W | |
Core i5-9400T | <6C6T>1.8 GHz (最大3.4 GHz) |
35 W | |
Core i5-8250U | <4C8T>1.6(最大3.4)GHz | 10~25 W | |
AMD Ryzen 5 3580U (Microsoft Surface Edition) |
<4C8T>2.1(最大3.7)GHz | 12~35 W | |
AMD Ryzen 7 2700U | <4C8T>2.2(最大3.8)GHz | 12~25 W | |
AMD Ryzen 5 2500U | <4C8T>2.0(最大3.6)GHz | 12~25 W | |
AMD Ryzen 3 PRO 3200GE | <4C4T>3.3 GHz(最大3.8 GHz) | 35W | |
Core i5-7300HQ | <4C4T>2.5(最大3.5)GHz | 45 W | |
Core i7-7660U | <2C4T>2.5(最大4.0)GHz | 15 W | |
Core i3-9100T | <4C4T>3.1 GHz (最大3.7 GHz) |
35 W | |
Core i3-1005G1 | <2C4T>1.2 GHz(最大3.4 GHz) | 10~25 W | |
Core i3-10110U | <2C4T>2.1 GHz(最大4.1 GHz) | 12~25 W | |
Core i3-8145U | <2C2T>2.1(最大3.9)GHz | 10~25 W | |
Core i3-8100T |
<4C4T>3.1 GHz | 35 W | |
Core i3-8130U | <2C4T>2.2(最大3.4)GHz | 15 W | |
Core i5-7300U | <2C4T>2.60(最大3.5)GHz | 7.5~25 W | |
Core i7-7500U | <2C4T>2.7(最大3.5)GHz | 7.5~25 W | |
Core i3-7100H | <2C4T>3.9 GHz | 35 W | |
Ryzen 3 3200U | <2C4T>2.6(最大3.5 GHz) | 12~25 W | |
Core i5-7200U | <2C4T>2.5(最大3.1)GHz | 7.5~25 W | |
AMD Ryzen 3 2200U | <2C2T>2.5(最大3.4)GHz | 12~25 W | |
A12搭載 Core i7-8500Y | <2C4T>1.5(最大4.2)GHz | 3.5~7 W | |
Core i5-8200Y | <2C4T>1.3(最大3.9)GHz | 3.5~7 W | |
Core i3-7130U | <2C4T>2.7 GHz | 15 W | |
A12搭載 Core i5-8200Y | <2C4T>1.3(最大3.9)GHz | 3.5~7 W | |
Core i5-6200U | <2C4T>2.3(最大2.8)GHz | 15 W | |
Core i3-7100U | <2C4T>2.4 GHz | 15 W | |
Core i5-7Y54 | <2C4T>1.2(最大3.2)GHz | 3.5~7 W | |
Core m3-7Y30 | <2C4T>1.0(最大2.6)GHz | 3.75~7 W | |
Core i3-7020U | <2C4T>2.3 GHz | 15 W | |
Core m3-8100Y | <2C2T>1.1 GHz | 4.5~8 W | |
Celeron G4900 |
<2C2T>3.1 GHz | 54 W | |
Pentium Gold 5405U | <2C4T>2.3 GHz | 15 W | |
Core i3-6006U | <2C4T>2.0 GHz | 15 W | |
Celeron G4900T | <2C2T>2.9 GHz | 35 W | |
▼▽ ここから下は一般のご家庭使い(調べ物やワードエクセル、写真や音楽の管理)はできますが、馬力不足は否めません。 一年以上の使用では速度が落ちがちです。 ただし、SSDモデルであれば、馬力がなくとも動きは軽快になります。 ▽▼ |
|||
AMD A9-9425 | <2C2T>3.1(最大3.7)GHz | 15 W | |
Pentium Silver N5000 | <4C4T>1.1(最大2.7)GHz | 4.6~6 W | |
Pentium Gold 4415Y | <2C4T>1.6 GHz | 6 W | |
Pentium 4410Y | <2C4T>1.5 GHz | 6 W | |
Celeron 3865U | <2C2T>1.8 GHz | 15 W | |
Atom x5-Z8550 | <4C4T>1.4(最大2.4)GHz | 4 W | |
Celeron 3867U | <2C2T>1.8 GHz | 15 W | |
AMD E2-9000 | <2C2T>1.8(最大2.2)GHz | 10 W | |
Celeron 3965Y | <2C2T>1.5 GHz | 6 W | |
Celeron N4000 | <2C2T>1.1(最大2.6)GHz | 6 W | |
Celeron 4205U | <2C2T>1.8 GHz | 15 W | |
Atom x5-Z8300 | <4C4T>1.4(最大1.8)GHz | 4 W | |
Atom Z3735F | <4C4T>1.3(最大1.8)GHz | 4.4 W | |
Celeron N3050 | <2C2T>1.6(最大2.2)GHz | 6 W |
表記について
全てのIntel製CPUの頭には“Intel~”と付くのが正式名称ですが、割愛しています。
AMD製の頭についたままにしたのは、メーカー分して見やすくするためです。他意はありません。
「VTP」とはVAIO TruePerformanceの略です。
PassMarkのスコアは多くのユーザーから寄せられた平均が公証値となっているため、現在の数値とは多少の差異が発生します。
全てのIntel製CPUの頭には“Intel~”と付くのが正式名称ですが、割愛しています。
AMD製の頭についたままにしたのは、メーカー分して見やすくするためです。他意はありません。
「VTP」とはVAIO TruePerformanceの略です。
PassMarkのスコアは多くのユーザーから寄せられた平均が公証値となっているため、現在の数値とは多少の差異が発生します。
※本来であれば一種類のベンチマークに頼ることなく、「cinebench」や「Geekbench」なども使用して正確な内容を追求すべきだと思うのですが、目的は上記の通りです。あくまでも目安となる見やすい略図としてご活用頂ければと思います。より、詳細なデータをお求めの方は、各種ベンチマーク情報提供サイトも合わせてご参照下さい。
数値についての補足説明
VAIOのチューニングしたVTP及び、パナソニックのLet’s Noteに搭載されている(2019年モデルからは搭載されなくなりましたが念のため)vProなど、一般公開されていないPassmark値は店頭展示機で計測した値になります。それ以外は全て公証値を参考にしています。
コメント