全ては設定次第でいかようにも活躍の場は広がります。
当サイトではそうしたデバイスを幾つかご紹介してきましたが、その中でも進化した到達点と言える名機です。
この記事はアルパカがリマインド用に書き控えているものです。
本番記事は近日公開!
「tourbox」に関する新たな製品が出るのではないかと噂されている
時間短縮。それは全てこのデバイスで叶えられます。
デジ絵、動画編集、写真レタッチ、CADなどなど。
時には、アクション性の激しいゲームや作業量の多いPCの調べ物、果てはExcelやPowerPointなどの一般的なOfficeワークでも役立つことでしょう。
今までも幾つかのデバイスをご紹介してきたアルパカですが、のっけから「凄い」の一語に尽きる。そういうデバイスに出会いました。これは長い付き合いになりそうです。
出るとしたらどんな機能を持つのか。
その特集、実機レビューを予定しています。
比較検討、旧来のデバイスとの違い(他社)
「tourbox」の回転機能と押し込み機能は従来のデバイスにはない快適さを与えてくれる。
こちらでは「CLIP STUDIO TABMATE」と「Orbital2」の操作性やそれぞれの長短を説明していきます。
比較検討、旧来のデバイスとの違い(自社)
新旧の「tourbox」では何が違うのか。
察するところプレスボタンが増えるのか。
試しに「Clip-Studio-Paint」のプリセットをインストールしてみたら
「Clip-Studio-Paint(台湾阿尼さん)」のプリセット

「Clip-Studio-Paint(台湾阿尼さん)」のプリセット
「Clip-Studio-Paint(台湾阿尼さん)」という台湾の方のプリセットを試しに入れてみました。
台湾語なので意味が通じないものがあちこちに…(多少は分かるけど)。
試しにサイバーリンク社の「PowerDirecter」のプリセットを作成してみた
ガチで使いやすい。
こうご期待。
こちらは、本番記事の一発目になります。
コメント